薄毛の悩みを抱えながらも、すっきりと格好良いオールバックスタイルに挑戦したい。そんな願いを叶えるには、日々のスタイリングに「神業」とも言えるいくつかのコツが必要です。単に髪を後ろに流すだけでは、かえって薄毛が目立ってしまうこともあります。ここでは、薄毛を目立たせないオールバックの具体的なスタイリング術をご紹介します。 まず最も重要なのは、髪の根元をしっかりと立ち上げることです。シャンプー後、タオルドライで余分な水分を取り除いたら、ドライヤーを使って髪の根元を後ろに向かって引っ張りながら乾かします。この際、温風を根元にしっかり当て、髪を指で持ち上げるようにすると、ふんわりとしたボリュームが生まれます。これにより、頭頂部の薄毛を自然にカバーし、髪全体に厚みがあるかのように見せることができます。 次に、分け目を作らないように意識しましょう。特定の分け目があると、その部分の地肌が露出しやすくなり、薄毛が強調される原因となります。ドライヤーで乾かす際も、ブラシを使わずに手ぐしでざっくりと後ろに流すようにすると、自然な毛流れを作り、分け目が目立ちにくくなります。 スタイリング剤の選び方も非常に大切です。油分が多く、ツヤが出るタイプのジェルやポマードは、髪が貼り付いてしまい、薄毛部分が透けて見えやすくなることがあります。代わりに、マットな質感のワックスや、軽めのヘアスプレーがおすすめです。ワックスは少量ずつ手のひらによく伸ばし、髪全体、特に根元から毛先に向かって揉み込むように馴染ませると、空気感のある仕上がりになります。その後、スプレーで軽く固定すると、スタイルが長持ちします。 さらに、サイドの髪を短めにカットする「ツーブロック」や「刈り上げ」スタイルと組み合わせることも有効です。サイドをすっきりさせることで、頭頂部のボリュームがより強調され、全体的なバランスが整い、薄毛が目立ちにくくなります。これらのスタイリング術を駆使することで、薄毛を気にせず、自信を持ってオールバックを楽しむことができるでしょう。