「亜鉛サプリを飲み始めたのに、一向に髪の毛が増える気配がない」。そう言って、わずか一ヶ月ほどでサプリメントをやめてしまう人は少なくありません。早く結果を求める気持ちは痛いほど分かりますが、髪の毛の成長に関しては、この焦りこそが最大の敵となります。亜鉛サプリの効果を正しく理解するためには、まず、髪の毛が生え変わる仕組みである「ヘアサイクル(毛周期)」について知っておく必要があります。私たちの髪の毛は、一本一本が独立したサイクルを持っており、それは大きく分けて三つの期間から成り立っています。一つ目は、髪が太く長く成長する「成長期」。この期間は、数年にわたって続きます。二つ目は、成長が止まり、毛根が縮小していく「退行期」。これは約二週間ほどです。そして三つ目が、毛根が完全に活動を休止し、やがて髪が自然に抜け落ちる「休止期」。この期間が約三ヶ月続きます。そして、休止期が終わると、また同じ毛穴から新しい髪が生え始め、成長期へと入っていきます。ここで重要なのは、亜鉛サプリメントの効果が、主にどの期間の髪に作用するかです。亜鉛は、これから新しく生えてくる髪の毛の材料となり、その成長をサポートします。つまり、すでに成長期を終え、退行期や休止期に入ってしまっている髪の毛に対して、直接的な影響を与えるわけではないのです。今、あなたの頭皮の下で、まさに生まれようとしている新しい髪の毛、あるいは成長期に入ったばかりの若い髪の毛に、亜鉛の力が働きかけているのです。この新しい髪が、頭皮から顔を出し、ある程度の長さにまで成長して、あなたがその変化を「効果」として実感できるようになるまでには、どれくらいの時間が必要でしょうか。休止期が約三ヶ月続くことを考えると、抜け毛が減ったと感じるまでに少なくとも三ヶ月、そして、新しい髪が育って全体のボリューム感に変化を感じるまでには、半年から一年という長いスパンで考える必要があるのです。育毛は、短期決戦ではありません。焦らず、じっくりと、自分の体を内側から育てていく。「髪育」という長期的な視点を持つことが、成功への唯一の道と言えるでしょう。